輸入仕入れの消費税の計算
個人事業者で特に99%輸入仕入れをしております。青色申告です。
輸入に関する消費税の知識がなく、通関業者さまに依頼しておりましたので、
関税や消費税、地方消費税など含め、すべて送料として計上しておりました。
税務署からおかしいと言われてかなり焦っております。
どのような変更を求められるのでしょうか?
あと、海外に支払った金額を仕入れ代として、
国内で購入する商品と同じような経理をしておりました。
どのような経理をすれば正解なのかよくわかっておりません。
皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思っております。
売り上げも悪く、消費税の還付金なども貰っておりました。
このような経理では、返金などにもなるのでしょうか?
すいませんが、よろしくお願いします。
税理士の回答
消費税の還付を受けているのことですので、課税事業者のようですね。
どのような変更を求められるのでしょうか?
消費税及び地方消費税は仕入税額控除の対象になりますので、納付した消費税額が過大又は還付を受けた消費税額が過少で申告しているものと思いますので、消費税の還付のため更正の請求を行うことになると思います。(輸入消費税以外の計算が正しい前提です。)
海外に支払った金額を仕入れ代として、・・・
仕入代金として支払った金額は仕入高、関税も仕入高、消費税及び地方消費税は税込経理であれば仕入高、税抜経理であれば仮払消費税等を使います。
ご記載の文面だけでは具体的な内容が把握できず、また過去の消費税の申告内容もわかりませんので、税務署にご相談されるか、税理士に直接依頼する(こちらは料金がかかります)ことをお勧めします。
本投稿は、2020年06月10日 10時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。