経費に対する消費税の質問
来年から課税事業者になり消費税について勉強中です。わからないことがあるので質問させてください。
勉強中の書籍に書いてあったことがわかりません。
--------
5万円の支払いに本来は消費税がかからないのに消費税がかかっているものと計算すると
正 5万円(消費税0円)
誤 5万円(消費税3703円)
となり納税する消費税(3703円)が減ってしまい、税務署に指摘される
-------
と書いてありました。
※書籍がやや古くて、消費税が5%から8%の転換期の時期なのですが、5万円に対する消費税の額についても??って感じでした。
物販をしてるので、
仕入れた商品の消費税から売上の消費税を、差し引いてもいいというのはネットで学んだので、仕入れと売り上げの対であれば、消費税は差し引けると思ってたのですが、
そもそも消費税というのは、年間通して預かったトータルの消費税から、仕入れ代でも経費でもなんでも課税で支払った消費税を差し引いてもいいということなのでしょうか?
税理士の回答

物販をしてるので、
仕入れた商品の消費税から売上の消費税を、差し引いてもいいというのはネットで学んだので、仕入れと売り上げの対であれば、消費税は差し引けると思ってたのですが、
今のところその考えでよいです。
でも、消費税は、購入したもの=仕入れたもの全てにない場合があります。
居住用建物の家賃・学校の授業料・土地の購入・印紙など、
しっかりたて分けます。
そもそも消費税というのは、年間通して預かったトータルの消費税から、仕入れ代でも経費でもなんでも課税で支払った消費税を差し引いてもいいということなのでしょうか?
課税仕入れについては、下記の条件がある場合には引いてよいです。
お読みください。
引くためには、下記の条件がある場合です。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/6497.htm
令和5年10月からは、違ってきます。さらに条件が厳しいです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf
よろしくご理解ください。
何でもかんでも引けるわけではありません。
本投稿は、2020年11月06日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。