税理士ドットコム - [経理・決算]決算が過去何年もやっていない法人の決算について - > 親族の法人が、ずっと赤字経営で、事情もあり、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算が過去何年もやっていない法人の決算について

決算が過去何年もやっていない法人の決算について

親族の法人が、ずっと赤字経営で、事情もあり、ずっと決算をしてきていません。
このような場合、決算していた年の翌年から決算をやるべきでしょうか。
それとも、過去何年前に遡って決算をすればよいということはありますか。

税理士の回答

親族の法人が、ずっと赤字経営で、事情もあり、ずっと決算をしてきていません。
このような場合、決算していた年の翌年から決算をやるべきでしょうか。


原則すべきです。

それとも、過去何年前に遡って決算をすればよいということはありますか。


原則は、全ての年度にさかのぼって行います。

でも、休業中の場合には、

始めたところから、行うことも考えますが、
事業を行っていたのなら、おこのなっていた年度すべてで、決算を行います。
よろしくご判断ください。

本投稿は、2020年11月17日 06時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人決算の赤字について

    来月にIT系の株式会社を友人と共に立ち上げます。役職は代表取締役です 法人契約を取れるまでは売り上げが立たないため、1期決算の際は赤字と推測しております。それ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月04日 投稿
  • 法人なりした年の決算について

    昨年まで個人で副業をしていました。その際の収入は20万円以下で確定申告はしていませんでした。今回、昨年2月末に法人登記をし、2月末から決算の3月末までの法人税の...
    税理士回答数:  2
    2019年05月14日 投稿
  • 無申告の利子所得は、過去何年分まで遡って課税されますか?

    某金融専門家の書籍において「海外口座の利子所得が無申告の場合、 税務調査で3年間遡って課税されることになる」と書かれていました。 一方、更正・決定の期間制限...
    税理士回答数:  2
    2015年07月16日 投稿
  • 初めての決算です。何をしたら良いのでしょうか。

    9月末で初めての決算を迎えました。 しかし、今年はコロナの影響で、法人設立はしたものの、新しい事業に手を出すのを踏みとどまり、結果利益も損益も何もない状態で決...
    税理士回答数:  2
    2020年10月22日 投稿
  • 相続税算定は何年前まで遡るか?

    死亡した義父の配偶者としての義母(存命、渋谷区在住)は高額遺産を相続(相続税納税済)しました。が、相続後7年が経過し、当該資産も含めた義母の遺産は使途不明も入れ...
    税理士回答数:  3
    2018年05月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251