有価証券の時価評価の計上方法について
複数の有価証券を所有しており、期末に時価評価を洗替法でしております。
この時、銘柄ごとに評価益だったり、評価損を計上しないといけないのでしょうか?
どうせ、期首には取得価額に戻すので、全て合算して益がでたら評価益、損が出たら評価損を1枚の仕訳で計上したら問題でしょうか?
税理士の回答

複数の有価証券を所有しており、期末に時価評価を洗替法でしております。
この時、銘柄ごとに評価益だったり、評価損を計上しないといけないのでしょうか?
どうせ、期首には取得価額に戻すので、全て合算して益がでたら評価益、損が出たら評価損を1枚の仕訳で計上したら問題でしょうか?
合計でも問題はありません。
合計の内容は、把握しているのでしょうから・・・。
正しいです。
ありがとうございます
内訳は資料を作成しているので把握できてます。
助かりました!
本投稿は、2020年12月11日 07時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。