[経理・決算]差し入れ手形 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 差し入れ手形

差し入れ手形

毎月受取手形1千万の残高をキープしたい場合、いくら売上必要か?
手形の受取割合は30%、現金70% 期日は90日が80%120日20%
このような場合、どのような計算をすればよいですか?
ミニマムいくらになったら、1千万をキープできなくなりますか

税理士の回答

平均サイトは(90×0.8+120×0.2)÷31日=3.1か月なので月商×30%×3.1か月>1千万円が成り立つ月商ならキープできると思います。上記が成り立たない月商になったら、1千万をキープできなくなります。

本投稿は、2020年12月26日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算月 受取手形の処理

    例えば12月決算だとします。 受取手形の期日が12月31日だった場合、通常は受取手形/売掛金と処理しますが、 資金化になるのが2営業日後となっている場合、1...
    税理士回答数:  2
    2020年07月15日 投稿
  • 受取手形割引後の貸借対照表への記載について

    受取手形200あり、そのうち150を割引した場合、 現金150受取手形50となりますか。 それとも受取手形200のままで負債に割引手形150としますか。
    税理士回答数:  3
    2020年09月01日 投稿
  • 手形貸付と決算書

    いつもお世話になっております。 現在、ある会社の決算書を読む必要があって読んでいますが、同会社が手形貸付を行っている場合、短期貸付金の内訳書には、同手形貸...
    税理士回答数:  2
    2020年07月22日 投稿
  • 年末年始・GW決済の手形に限り支払サイトを延ばしたい

    中小企業です。毎月得意先から大きな金額の手形が入ります。120日サイトです。 当社の発行する支払手形は125日サイトです。 毎月自社の4か月後に決済される支...
    税理士回答数:  1
    2017年12月13日 投稿
  • 不渡手形の処理

    よろしくお願いします。 受け取った手形を不渡にするために銀行に持ち込んだ際の銀行に支払う手数料なのですが これは不渡手形に含めて処理でよかったでしょうか ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月31日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618