税理士ドットコム - [経理・決算]会社を清算する際の計算書の書き方 - 清算時の決算書(損益計算書・貸借対照表)は、残...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社を清算する際の計算書の書き方

会社を清算する際の計算書の書き方

「資本金〇万円」以外のお金を所持していない状態(一度も営業活動・金銭の移動などは行っていない会社)で、清算を行う際の貸借対照表と損益計算書はどのように書けば良いのでしょうか?
可能であれば勘定科目内訳も教えて頂けると幸いです。

※清算するために必要なお金の移動は、「出資時に振込を行った自分の口座に資本金分を戻す」という点だけです。
※資本金分は無税で手元に戻せるという説明を見かけたので、清算において税金の支払いは発生しないと思います。
※合同会社です

税理士の回答

清算時の決算書(損益計算書・貸借対照表)は、残余財産分配直前の状況を記載しますので、営業活動・資金移動がともになければ、貸借対照表に現金預金と資本金が表示されるだけになります。当然、損益計算書はすべて0となります。
そのうえで、資本金を払い戻せばいいことになります。

本投稿は、2021年04月19日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418