経理初心者で、初歩的な質問です。
数年前、会社を登記する時、100万円を資本金にしました。
でも、事業はせずに、数年更新だけをしていました。
その間に、必要になるだろうと、法人の口座を少額の入金で作りました。
時間が経ち事業を始め、以前作った法人口座で取引きしています。
そこで、大事な事を忘れていました。
資本金として、法人口座に100万円を入金していないんです。
普段の経費の引き落としなどは、個人口座のお金を、法人口座に振り替えています。
順番は逆になるけど、途中に法人口座に資本金として入金しても大丈夫ですか?
仕訳も、
普通預金 100万円/ 資本金 100万円
でいいんでしょうか?
初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
会社設立してから、決算や申告を一切されていないのでしょうか?
されていれば、すでに資本金は計上されて貸借対照表上にあると思われます。
なお、会社設立日に資本金計上しますが、相手方勘定科目は
会社として現金があったらば、現金とし、会社として現金が
なかったら役員貸付金などにします。
解答ありがとうございました。
はい。一度も決算、申告はしていないです。
今年度から帳簿付けを始めます。
今回の解答で、
役員貸付金 100万/ 資本金 100万、
と年度途中に仕訳をするのですね。
分かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年05月25日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。