買物代行の仕分けについて。
買物代行をしています。
現在までは買物したものを翌日届けるサービスだったので、
立替金(買物料金)+売掛金(代行手数料)として仕分けをしていて、お客様には必要であれば領収書と明細としてレシートコピーをお渡ししていました。
新しいサービスとして、当日に買い物をして当日に配達をする(現金受け取り)として、
レシートコピーはせず、そのままお客様にお渡しして大丈夫でしょうか?
以前は後日入金なので立替金として処理していましたが、この場合だとどうすればよいでしょうか?立替金はなく、売上金(代行手数料)だけの仕分けでいいのでしょうか?
簡単に処理したいのですが、税務上正しいのかわかりません。ご指導お願いします。
税理士の回答

回答します。
税務上は、立替金勘定を立てる方法でも、省略する方法でも特に問題はありません。
ただし、省略する場合は摘要欄に「当日購入当日配達(精算) ○○分」等と記入し、立替金勘定を立てた取引との違いをハッキリさせた方がよろしいかと思います
本投稿は、2021年07月29日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。