[経理・決算]買物代行の仕分けについて。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 買物代行の仕分けについて。

買物代行の仕分けについて。

買物代行をしています。
現在までは買物したものを翌日届けるサービスだったので、
立替金(買物料金)+売掛金(代行手数料)として仕分けをしていて、お客様には必要であれば領収書と明細としてレシートコピーをお渡ししていました。

新しいサービスとして、当日に買い物をして当日に配達をする(現金受け取り)として、
レシートコピーはせず、そのままお客様にお渡しして大丈夫でしょうか?
以前は後日入金なので立替金として処理していましたが、この場合だとどうすればよいでしょうか?立替金はなく、売上金(代行手数料)だけの仕分けでいいのでしょうか?
簡単に処理したいのですが、税務上正しいのかわかりません。ご指導お願いします。

税理士の回答

  回答します。

  税務上は、立替金勘定を立てる方法でも、省略する方法でも特に問題はありません。
  ただし、省略する場合は摘要欄に「当日購入当日配達(精算) ○○分」等と記入し、立替金勘定を立てた取引との違いをハッキリさせた方がよろしいかと思います

本投稿は、2021年07月29日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 買物代行の立替金の仕分け入力について

    買物代行をしていて仕分けの時に立替金としますが、複数店舗を回って一人の買物につきレシートが数枚ある場合はどうすればよろしいでしょうか。一枚一枚立替金として仕分け...
    税理士回答数:  2
    2021年07月02日 投稿
  • 買物代行の仕訳について

    現在、買い物代行サービスを法人として開始しました。 クラウド会計ソフトを使用しています。 流れとしましては、 買い物代行を受付。 お店で買い回る...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 海外家族への買物代行

    海外に住んでいる妹から買物代行(妹が海外で転売用)を依頼され自分のクレジットカードで決済後、妹から自分のクレジットカード引き落とし口座あてに商品代金,送料,保険...
    税理士回答数:  2
    2021年07月08日 投稿
  • 仕分けについて教えてください。

    法人で買物代行をしています。 立替で商品購入し、後日立替金と、代行手数料を現金、銀行振り込みにていただいております。その際の仕分けについて教えていただきたく思...
    税理士回答数:  1
    2021年07月04日 投稿
  • 買い物代行業の売上げ計上基準日について

    買い物代行業を営んでおります。 お客様からは後払い(銀行振込)でお金をいただく場合の質問です。 後払い金額は商品代金+代行手数料です。 ①買い物代...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275