[経理・決算]他社名の領収書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 他社名の領収書について

他社名の領収書について

領収書が他社名で記載されていた場合、その領収書にて経費処理はできますでしょうか?
弊社で購入使用したことは確実なのですが、領収書の宛名に「弊社の販売会社名」が
記載されておりました。
但し書きには弊社名が記載されておりましたが、「購入商品名(弊社名)」と記載されているだけです。
経費処理するには、購入先に再発行をお願いしなければなりませんでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
(弊社、法人となります)

税理士の回答

こんにちは。
そもそも、なぜ領収書のあて名が御社の販売会社名になっていたのでしょうか?通常は、お金を支払うときに「領収書を下さい。あて名は○○○○でお願いします。」といったように、購入者が指定しなければあて名が記入されることはないと思います。
何故、そうなってしまったのか?その原因がしっかりとあるはずです。
また、その領収書の金額は幾らだったのでしょうか?
数千円、数万円、それとも数十万円?
金額によっても、問題視されるかどうかの判断材料になります。
相談者様が記載しておりますように、一番良いのは購入先に再発行を依頼することでしょう。
それが一番宜しいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
領収書の宛名の件ですが、弊社は下請けのような感じで、
お客様が当たり前のように契約先の販売会社の名前を記載されたようです。
弊社社員も、但し書もあったので、処理できるのだろうと思ったようです。
金額は5,000円程度です。
そのような関係でしたので、再発行を依頼しずらく、この領収書にて経費処理できるかを
お伺いしました。

こんにちは。
事情は理解できました。
金額的にも5,000円程度のものですので、領収書余白欄にその事情を記載しておけば宜しいと思います。
ただし、この10月から、「インボイス制度」がスタートいたします。
まだ数年は緩い取り扱いとなりますが、いずれは厳しい取り扱いになります。そうなったときに、今回のようなケースですと、再発行を要求するようになります。
ご注意ください。

今回は、お手元にある領収書余白欄に事情を記入し、経費にすることでご対応下さい。
もしも、心配であれば、本文章を印刷して領収書と一緒に保管して下さい。
ご検討をお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。
回答くださったとおりに処理させていただき、文章保管もさせていただきます。
今後の注意もくださりありがとうございました。
大変参考になりました。

本投稿は、2021年09月13日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,531