税理士ドットコム - [経理・決算]分割基準の従業者の数について - > 社外取締役は分割基準に含めるべきでしょうか。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 分割基準の従業者の数について

分割基準の従業者の数について

社外取締役は分割基準に含めるべきでしょうか。
また、出向先の仕事を3割、出向元の仕事を7割している出向者がいる場合、出向先の分割基準には含めるべきでしょうか?ちなみに給与支給は出向元で、出向先は出向元へ出向負担金を支払っています。

税理士の回答

社外取締役は分割基準に含めるべきでしょうか。


含めるべきでしょう。でも、アルバイトと同じ時間で計算します。

また、出向先の仕事を3割、出向元の仕事を7割している出向者がいる場合、出向先の分割基準には含めるべきでしょうか?


含めるべきでしょう。出向元3割で計算・・・出向先7割で計算。


ちなみに給与支給は出向元で、出向先は出向元へ出向負担金を支払っています。

上記記載。

本投稿は、2021年09月17日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給与負担金の出向元の入金処理に関して

    個人事業主です。従業員を出向(給与・雇用保険は出向元支払) 先日 出向先から入金がありましたが、勘定項目の処理はどの様に行えば 良いでしょうか?  ネット...
    税理士回答数:  2
    2021年02月24日 投稿
  • 出向先法人が支出する給与負担金の税務処理

    親会社の従業員が弊社に出向し弊社の役員になっている場合、弊社は親会社に出向者費用を毎月支払っているだけですが、弊社の税務処理としてその額を役員給与の損金不算入と...
    税理士回答数:  1
    2021年04月02日 投稿
  • 出向負担金 契約額と実支給との差額について

    お世話になります。 当社は元請や下請けと出向負担金契約をしております。 契約の際、基本給や賞与額はもちろん、社保料等も見込になりますが明記してあります。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月20日 投稿
  • 出向者給与格差補填について

    出向元が負担する出向者給与格差補填は損金算入可ですが、出向先が出向先の同等ランクの人以上の給与を負担する場合は、出向先において税務上指摘事項となるのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2017年04月04日 投稿
  • 出向者退職金負担分について

    ご教示ください。 弊社から相手先企業へ送り出している従業員の退職金の件で相談です。 相手先企業から相応分の退職金を負担してもらえることになりました。 つま...
    税理士回答数:  2
    2021年05月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426