一人会社の役員報酬 仕訳方法 青色申告
初めての役員報酬の仕訳(借方・貸方・勘定科目)でまず何をどうすればいいかわかりません。
仕訳の[型]がわかればと思っております。
以下内容で 大変お手数ではありますが順序立てて、丁寧な方に教えて頂きたくお願い申し上げます。
会社口座から自分の普通口座に振込をした時の仕訳の書き方
社会保険料を納付したときの仕訳の書き方
所得税を納付したときの仕訳の書き方 等他にありましたら
・普通 法人口座(ネット銀行)
・役員報酬 30万円として
・末締め、末払いの場合(例:10月末締め、10月末支払う)
・社会保険は翌月末払い(例:9月分は10月末に支払う)
・例:10月末(振込日)にする事
・健康保険・厚生年金保険・介護保険・子ども・子ども拠出金・所得税
税理士の回答

こんばんは。
次の通りと考えます。
【役員報酬の支給時】
役員報酬 30万円 /普通預金(法人口座) ××円
/預り金(健康保険・厚生年金保険・介護保険の本人負担分) △△円
/預り金(所得税) □□円
【社会保険料のお支払い時】
法定福利費 ○○円 /普通預金(法人口座) ○○円+◎◎円+△△円
法定福利費(子ども・子ども拠出金) ◎◎円
預り金(健康保険・厚生年金保険・介護保険) △△円
【所得税のお支払い時】
預り金(所得税) □□円 /普通預金(法人口座) □□円
どうぞよろしくお願いいたします。
迅速な回答ありがとうございます。
クラウド会計ソフトで口座連携しております。
××、、、24万円
△△、、5万円
□□、、、1万円
○○、、、5万円
◎◎、、、0.1万円
と仮定します。
①【役員報酬の支給時】の所は直接手動で仕訳する。
で合っていますか?
②社会保険と所得税を引いた、役員報酬24万円を自分の口座へ振込したとき
[例:10月29日 借方 役員報酬(?)240000 / 貸方 普通預金240000]
と表示されますがこれは対象外として消せば宜しいでしょうか?
③【社会保険は翌月末払い(例:9月分は10月末に支払う)】
は適用欄に「社会保険料9月分」と入力で宜しいでしょうか?

ご返信ありがとうございます。
①
クラウド会計ソフトが自動的にあるべき仕訳表示にならない場合は、必要に応じて直接手動で仕訳をお願いいたします。
②
例示いただいた仕訳を複合仕訳へ修正していただくか、一旦削除してから新規に直接手動で仕訳していただくかとなります。
③
ご認識の通りで差し支えないと考えます。
どうぞよろしくお願いいたします。
①給与連携させていないので直接手動という事でしょうか?
②> 一旦削除してから新規に直接手動で仕訳していただくかとなります。
すみません。意味がわかりません。[例]があると助かります。

ご返信ありがとうございます。
①
連携されていない場合は直接手動の方法になると考えます。
②
>[例:10月29日 借方 役員報酬(?)240000 / 貸方 普通預金240000]
この仕訳を削除して、次の仕訳を新規に直接手動で仕訳していただく方法を想定しました。
【役員報酬の支給時】
役員報酬 30万円 /普通預金(法人口座) ××円
/預り金(健康保険・厚生年金保険・介護保険の本人負担分) △△円
/預り金(所得税) □□円
どうぞよろしくお願いいたします。
なので1番最初にお答え頂いた内容でいいという事ですね。
ありがとうございます。
因みですが今回は聞いたのは[月末締め月末払い]の方法ですが[月末締め翌月払い]だと仕訳方法は変わるのでしょうか?

ご返信ありがとうございます。
あくまでも私のやり方、考え方というご理解をいただきたいのですが、一人会社の役員報酬の場合、私であれば役員報酬の支給時に係る仕訳方法は変えません。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年11月02日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。