税理士ドットコム - [経理・決算]土地賃貸契約書の収入印紙について - 賃料(年額24万円)のみの記載の場合、いくら必要に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 土地賃貸契約書の収入印紙について

土地賃貸契約書の収入印紙について

土地の賃貸契約書を作成するにあたり、印紙が必要となると思いますが、
賃料(年額24万円)のみの記載の場合、いくら必要になるでしょうか?
また、契約書は賃貸人用と賃借人用の2部を作成する予定ですが、印紙代の負担は各自がそれぞれ自分で保管するものを負担することになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

賃料(年額24万円)のみの記載の場合、いくら必要になるでしょうか?
→400円です。

国税庁HP: 印紙税額の一覧表
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7140.htm


また、契約書は賃貸人用と賃借人用の2部を作成する予定ですが、印紙代の負担は各自がそれぞれ自分で保管するものを負担することになるのでしょうか?
→2部を作成して、それぞれ保管する場合は、貸主と借主が1部に貼る印紙代を負担するのが一般的かと思います。
 

賃料しか記載されていないのであれば、それぞれに200円です。
土地の賃貸借契約書は第1号の2文書ですが、契約書の記載金額とは礼金などの後日返還されることのない金額をいい、保証金、敷金等や使用収益上の対価である賃貸料は記載金額に含まれません。(印紙税法基本通達23条2号)

2部それぞれに200円を貼付しますが、一般的には賃借人と賃貸人のそれぞれが負担します。

松井先生、前田先生
ご回答いただきありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
印紙代はそれぞれが負担するのが一般的ということですが、もし貼っていなかった場合、どちらに納税義務があるのでしょうか?
例えば自分は貼ったのに相手が貼っていなかった場合、調査などでは相手側にペナルティがあるのでしょうか?

印紙を貼っていない契約書を所持している人に納税義務があると考えられます。
(調査で印紙が貼付された契約書を出されても税務署は指摘のしようがありません。)

前田先生
ご回答ありがとうございます。
内容が理解でき、すっきりしました。

本投稿は、2021年12月06日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,500