税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿保存法に関してのご相談 - おおむね変更する必要はないものと思われます。た...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法に関してのご相談

電子帳簿保存法に関してのご相談

私は現在、個人事業主としてエンジニアをしており業務委託というかたちで客先の会社で業務をしています。現在、下記のような流れで売り上げ請求をしているのですが電子帳簿保存法に対して対応を変更する必要ありますでしょうか?

■月末に自分のPCで作成した請求書を紙で印刷。
 ※発行した請求書の元データはPCに電子データで保存
    ↓
■印刷した紙を客先にお渡し
    ↓
■2か月後に自分の口座に入金

その他、インターネットで購入した場合、領収書を電子データでPCに保存としています。又、店舗で物を購入した場合のレシートは紙のまま保存。

税理士の回答

おおむね変更する必要はないものと思われます。

ただ、インターネットで購入した場合の、領収書のデータ保存について、保存要件がありますので、それを満たす必要があります。

国税庁のパンフレットの一番下の段に概要が出ていますので、それを確認してくださいね。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021005-038.pdf

回答有難う御座いました。
変更必要ないようで安心致しました。
概要については改めて確認しようと思います。

本投稿は、2021年12月08日 22時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法対応について

    電子帳簿保存法への対応を考えております。大枠を理解したいのですが、電子帳簿保存法の要件と導入コストというのはどの程度になりますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年10月24日 投稿
  • 電子帳簿保存法/請求書の電子保存の要件について

    会社で経理をしています。 来年の1月に改正される電子帳簿保存法の、「電子取引」の質問です。 PCの自社システムで請求書を作成しています。 請求書に必要...
    税理士回答数:  2
    2021年09月29日 投稿
  • 電子帳簿保存法

    小さい会社の経理労務を担当してます。 現在は、紙、電子取引の全ての請求書、レシートを一括して月ごとにPDF化している状況です。 そこで、来年度からはじまる電...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413