[経理・決算]修正申告後の仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 修正申告後の仕分け

修正申告後の仕分け

前期分の修正申告で現金売り上げ35万が抜けてまして、それに伴い消費税、事業税等支払いました。税務署には修正申告も終わりました。
今期の仕分けで現金売り上げ分は仕分けどのようにしたらよいでしょうか?
また、消費税などは租税公課でよいでしょうか。お手数おかけします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

一例ですが、
現金売上分は、現金/売上
消費税は、租税公課/現金預金
事業税は、租税公課/現金預金

とするとよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年05月25日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前期損益修正損の仕訳について教えてください

    前任者から経理を引き継ぎましたが、前期の決算で、いろいろ間違いがあるのがわかり、租税公課を188,025、支払手数料を333,720円未計上でした。 逆に、雑...
    税理士回答数:  2
    2016年04月21日 投稿
  • 租税公課について

    9月に父が亡くなり、準確定申告を作成中です。父には不動産収入がありました。 10月からは私の収入になるため、私の確定申告を行う予定です。 租税公課に固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 前期損益修正に関して

    経理初心者でよくわからず相談させてください。 前期に「消耗品費」という費用科目を計上して、未払金計上していました。しかし、この注文を当期になって取り消しました...
    税理士回答数:  2
    2017年05月02日 投稿
  • 確定申告(借入金利子および租税公課)

    叔父が亡くなり、平成27年度(通年)の準確定申告を手伝っています。 叔父には不動産収入があり、手元にある書類でできる限り正確な数値を把握しようと思っており...
    税理士回答数:  1
    2016年03月23日 投稿
  • 前期の損益修正損と更正の請求について

    こんにちは。 前期は赤字で、今期も業績が好転する見込もなく赤字になる予定の会社の経理担当者です。 早速ですが相談します。 前期末に計上すべき経費(レシート...
    税理士回答数:  2
    2016年10月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,315