[経理・決算]不当利得 会計処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 不当利得 会計処理

不当利得 会計処理

現在法人にて会社経営をしており2期目になります。
恥ずかしながら一期目に対法人への詐欺事件を起こしてしまい、
1000万円の不当利得がありました。
2020.9月に詐取、同月に私の口座へ入金
全額使い果たしてしまいました。

最近、民事裁判が終わり認諾し
1000万円の支払いを求める。という形で
民事裁判は終了致しました。

現在まだ1期目の決算を行なっておらず、
不当利得1000万円、また同時に私に振り込んだ事を
どうやって会計処理するか教えて下さい。

今後真っ当に事業を行い、返済していく予定です。
その返済していく場合の会計処理方法を教えてください。

税理士の回答

不当利得が、会社の益金なら、雑収入で処理お願いします。
また、個人への振込については、貸付金になります。
会社にお返しください。
返すまでは、貸付金です。貸付金は契約書を作成して、利息計算もお願いします。

ご回答頂き誠にありがとうございます。

入金は、雑収入処理
代表者口座へ振り込みは、代表者貸付金処理
承知致しました。

被害者側への返済に関しては、どのように処理を行えば宜しいでしょうか。


被害者側への返済に関しては、どのように処理を行えば宜しいでしょうか。
被害者がいて、それに対する金額が1,000万円なら
不当利得は、
現金預金10,000,000仮受金10,000,000  不当利得

決定して支払う際は
仮受金***現金預金***分割でしょうか?
その都度上記仕訳

本投稿は、2022年01月28日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 増額更正処分による不当利得返還請求について

    増額更正処分に基づき納付した150万円を不当利得返還請求訴訟を提起して取り返したいと考えているのですが、これは認められるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年01月16日 投稿
  • 名義預金と不当利得返還請求・損害賠償請求について

    名義預金と不当利得返還請求・損害賠償請求について教えてください。 祖父、祖母、私の3人家族です。 先日祖母が亡くなりました。 相続人は私と祖父の2人だ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月13日 投稿
  • 経済的利得について

    友人がゲームをしている、または本を読んでいて、自分がそれをすぐ横で一緒に眺めていたり時々一緒にプレイしたりしている場合です。 この場合私は自分の所有物では...
    税理士回答数:  1
    2021年12月05日 投稿
  • 不当解雇による解決金の確定申告

    産休明けで復職しようとしたところパワハラのため、不当解雇処分を受けたため、裁判を起こし、和解が成立、解決金の確定申告をどうしたらいいか相談したい。 和解日と合...
    税理士回答数:  1
    2021年02月07日 投稿
  • 不当解雇の和解金の名目

    不当解雇で金銭和解をすることになりました。 相手と和解する時、「解決金」「和解金」「慰謝料」など、どの様な名目で受け取れば税金が安くなるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547