税理士ドットコム - [経理・決算]横領された金が返済された時の処理について - 回答します。こちらは修正申告が必要になります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 横領された金が返済された時の処理について

横領された金が返済された時の処理について

当社において、過去10年近く、前社長が横領(個人事務所への架空外注)していたことが分かりました。弁護士に相談し、返済してもらうことになったのですが、返済額が合計2千万円になります。
①返済された金は、何の費目で処理するのでしょうか?
②過去に遡り、外注費の修正などは必要でしょうか?
③過去の決算書も修正することになるのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
こちらは修正申告が必要になります。
過去の横領発生時の決算の修正として横領損失という科目を使って処理します。
またそれと同時に損害賠償求償権が発生しますので、
未収入金/損害賠償金収入を計上します。
税務調査で指摘されますので修正したほうがよいです。
また社長の場合は個人の役員賞与として認定される可能性もあり、その場合は個人の追加所得税などが発生します。
また会社にも重加算税が課されますので早めに税務署に相談したほうがいいでしょう。

ご回答有難うございます。
示談となった場合、民事訴訟で請求した場合、どちらでも修正申告の方法は同じでしょうか?

本投稿は、2022年03月15日 19時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務上横領による過去年度の修正申告

    お世話になっております。 私は経理を任されておりますが、過去4年間で約5000万の横領をしてしまっております。 手口としては請求書の架空計上で、現在契約...
    税理士回答数:  1
    2021年11月12日 投稿
  • 決算に対するオーナー社長の責任について

    前社長が、会社の創業者であり、オーナー社長でした。  今回、社長が交代し、今後株式の譲渡を行うのですが、現時点では前社長が全株式を所有しております。  ...
    税理士回答数:  3
    2021年09月01日 投稿
  • 自治会の決算に関して(横領金の請求)

    自治会の資金横領があり、それを債務請求として公正証書を作成するに当たり、請求額を計算し一度出しました。その請求額についての監査等をお願いしたい、なるべく早く。
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • 決算処理について

    2代目の経営者です。 現在、保証協会付で銀行で借入をしていますが、このたび全額返済しました。 保証協会とは30数年ほど前に根抵当での借り入れ契約をし、ぐるぐ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 横浜みどり税の経理処理、決算処理について

    横浜市に本社がある法人です。 以下の質問にご回答頂けましたら大変助かります(赤字決算という前提でお願いいたします)。 1. 横浜みどり税を納めなければな...
    税理士回答数:  1
    2015年11月03日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,552
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,486