弥生会計での決算について
普段の帳簿を弥生会計オンラインでつけており、決算だけ税理士さんにお願いしております。
内容を書くと長くなってしまうのですが、
質問としましては、
弥生会計ソフトの決算も必ず完了しなければいけないのかということです。
すでに帳簿をもとに決算書は作成済です。
帳簿の決算処理をしようとすると、固定資産を必ず登録しなければなりません。
登録すべきものはもうしてあります。
弥生会計未対応の税理士さんの決算整理の助言を元に、
すでに登録してある固定資産の減価償却費を戻す仕分けの為に借方に建物を記載しました。
この建物も、登録が必要となってしまい、これを処理することができず、帳簿上での決算を完了することができません。
もうすでに決算書はつくっていただいているため、これ以上ごちゃごちゃといじりたくないため、できることなら帳簿を閉じずに次期に移行できないかと考えております。。
説明がわかりにくくて申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

会計ソフトで決算整理仕訳を入力して、決算書の資産、負債の残高に帳簿の残高を合わせる必要があります。残高を合わせてから翌期への繰越を行います。
本投稿は、2022年04月23日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。