税理士ドットコム - [経理・決算]銀行口座移管の会計処理について - そのままで継続して、途中で口座番号などが変わっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 銀行口座移管の会計処理について

銀行口座移管の会計処理について

同じ銀行内の支店間で預金口座の移管をし、口座番号等の変更があったんですが、会計処理としては、新預金口座の番号で新たに科目を作成し、旧口座→新口座への資金移動の仕訳処理をして口座移管があったことが明確な処理をしていくのが適切なのか、それとも元々の口座番号で登録の科目名称を新しい口座番号に上書きで名称変更をして、そのまま処理していくのがいいのかよく分からず、もしお分かりになるようでしたらご教授頂けますよう宜しくお願いします。
※一般的な会計ソフトを使用しております。

税理士の回答

そのままで継続して、途中で口座番号などが変わったと、摘要欄に記載すれば、良いと考えます。

ご教授頂きありがとうございます。

普通預金(新口座) ××× /普通預金(旧口座)  ×××
と仕訳をするのもひとつの方法です。
 

本投稿は、2022年05月02日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,871
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,631