営業権の評価
中小企業の営業権の評価はどのようにするのでしょうか?また、難しそうですが素人でもできるものでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
税理士の回答

どのような目的で使用されるか不明ですが、通常は有償取得の場合の取得価額により評価されます。また、相続税では営業権の評価明細書により超過利益金額の算定が可能ですので国税庁ホームページからご覧ください。

池田康廣
一般的に営業権とは貸借対照表の資産(時価で簿価ではありません)ー負債(同)と考えれば良いと思います。相続税での営業権評価については国税庁ホームページで財産評価基本通達165・166を参照してください。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2022年05月05日 09時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。