無申告の会社の申告や閉鎖について 売上はゼロです。
オンラインで販売をしていましたが、販売ページを削除して、
2年間、売上が完全に「0」です。
その状態で、無申告で2年ほど過ぎています。
この場合、
・どういったペナルティ(延滞税)が考えられますか?
・これから会社をまた再開する場合、申告の必要がありますか?
・2年分の申告代はいくらかかりますか?
・この会社を潰した場合、申告の必要はなくなりますか?
(深刻には費用がかかると思うので)
・会社を閉鎖して新たに始めるか、申告をしてその会社で始めるか、どちらが良いと思いますか?
税理士の回答
・どういったペナルティ(延滞税)が考えられますか?
→法人は必ず事業年度ごとに決算と申告の義務があります。
売上が0であれば法人税と住民税の法人税割、事業税等は発生しませんのでこれらに係る延滞税等は生じませんが、住民税の均等割は納税義務がありますから、これに係る延滞金が年率9%程度生じるものと思います。
均等割額は資本金等の額や自治体によって異なりますので、詳細は都道府県税事務所と市町村役場にお問い合わせください。
なお、青色申告の承認を受けていれば2期連続無申告で取り消されます。
・これから会社をまた再開する場合、申告の必要がありますか?
→再開するしないに関係なく、上記の通り法人は存続する限り毎期決算と申告をしなければいけません。
・2年分の申告代はいくらかかりますか?
→ご自身でするのであれば費用は掛かりません。税理士に依頼するのであれば、税理士によって異なります。
・この会社を潰した場合、申告の必要はなくなりますか?
→法人は閉鎖登記をして初めてこの世から消滅するので、上記の通り清算して閉鎖するまでは決算と申告の義務はあります。
・会社を閉鎖して新たに始めるか、申告をしてその会社で始めるか、どちらが良いと思いますか?
→個々の状況によって異なりますのでネット上での回答は困難ですが、定款記載の目的と同じことをするのであれば既存会社でした方がコストは少なくて済むでしょう。
本投稿は、2022年06月07日 17時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。