税理士ドットコム - [経理・決算]法人成り後の個人事業用口座の扱いについて - > 今年4月に法人成りしました。> 個人事業にまつわ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人成り後の個人事業用口座の扱いについて

法人成り後の個人事業用口座の扱いについて

今年4月に法人成りしました。
個人事業にまつわる入出金も終わり、個人事業用の口座は使わない状態です。
口座のお金は出すべきでしょうか?

個人事業の所得は年明けに確定申告しますが、それまでこの口座を放置しておくと利息がつきます。会計ソフトが自動同期で利息を計上するので、このことに気づきました。

個人事業用の口座からは残高を全額出す方がいいのでしょうか?

税理士の回答

今年4月に法人成りしました。
個人事業にまつわる入出金も終わり、個人事業用の口座は使わない状態です。
口座のお金は出すべきでしょうか?


どちらでも良いです。
個人で使ってください。


個人事業の所得は年明けに確定申告しますが、それまでこの口座を放置しておくと利息がつきます。会計ソフトが自動同期で利息を計上するので、このことに気づきました。


利息が付くなら、そのままで放置ください。
そのあと、自分のために使ってください。


個人事業用の口座からは残高を全額出す方がいいのでしょうか?


どちらでも良いです。

個人用口座のお金を法人と関係ないようにすれば、どのように扱っても大丈夫です。
絶対に法人取引に使用しないでください。個人の申告時効が7年なので、それまでは通帳の保管は必要です。よくあるケースが、個人時代の取引先が誤って個人の通帳に振込ことがありますので、口座の動きはチェックしておく必要はあります。

本投稿は、2022年06月19日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,639
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,521