源泉徴収の間違いについて
社会保険料がコロコロ変わるせいで源泉徴収を間違えていたようです。
正確には3月納付分の社会保険から変更で2月の給与から源泉を変えないといけないようでした。年末調整で直せるのから気にしないでいいのかと思っているのですがどうでしょうか。
修正するとなると、
会社の決算が今月で既にetaxで提出しているのですが、預り金が変わるので決算書と勘定科目の修正も必要になるのが面倒です。
所得が変わるわけではないので気にしなくて良いものか。
あと先週納期の特例で半年分の源泉を払っているのでここの修正も面倒だなと。
よろしくお願いします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
年末調整で問題ありません。今、進行中のものなので確定させる必要もありません。
したがって、そのままにして年末調整を行う方が良いです。
いろいろ触ることで徴収済みの源泉所得税等の計算を間違えると、後から相当の事務量を要します。
年末調整で問題ないと考えます。
ありがとうございます。
しかし昨日既に源泉を書き直してetax をやり直してしまいました。(etax は期限内ならいくらでも出し直し可と聞いたので)
明日源泉の追加納付に行ってきます。
次からは気にしないようにします。
本投稿は、2022年06月25日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。