税理士ドットコム - [経理・決算]消費税、法人税への跳ね返りについて - ①税込み経理の際は、決算で未払消費税を立てなくっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税、法人税への跳ね返りについて

消費税、法人税への跳ね返りについて

消費税を更正の請求をすると、法人税へ跳ね返ると言われました。
それは、どう言ったケースが該当するのでしょうか。

・税込経理と税抜経理の場合を分けて教えていただきたいです。
・消費税が一般の場合と、簡易課税の場合では変わるのでしょうか。

経理初心者のため、易しく解説いただけると助かります。

また、法人税へ跳ね返るが、進行期で受け入れれば修正しなくて良いとも言われました。

この意味も教えていただきたいです。

税理士の回答

①税込み経理の際は、
決算で未払消費税を立てなくっても、良い。・・・これが原則。
支払ったときに
租税公課***現金預金でよい。
その理由で、
更正をしても、
更正をした年度で、
租税公課***現金預金***
なので、更正をした期の法人税は、変わらない。

②税抜き経理は、
決算で必ず
未払消費税を立てなければいけない。・・・決まり。
その理由で、更正をすると、更正年度で、
追加の未払消費税を・・・別表で計上する。ので、法人税もその分修正が出る。

簡易課税も、一般課税も同じです。

また、法人税へ跳ね返るが、進行期で受け入れれば修正しなくて良いとも言われました。


貴社が、税込み経理絵を採用しているからだと考えます。①を、読んでください。

本投稿は、2022年07月13日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税込、税抜経理

    本年度から課税事業者になり、税込経理か税抜経理で迷っています。 ・特に大きな買い物をする予定はない(小規模事業者) ・会社の数字をわかりやすく知りたい ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 経理初心者です

    法人の不動産収入の件です 10月分、9月21日お客さんが不動産に支払 家賃を55,000えん、敷金100,000 9月24日 150,000普通...
    税理士回答数:  2
    2021年10月08日 投稿
  • 税込経理、税抜経理の違いについて

    ネットでも検索しましたが、初心者、理解不足のため、、質問させて下さい。 免税事業者の経理方法は、税込経理で、年間1000万円(税込)売上→課税事業者に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 税込経理から税抜経理に変更するにあたって(届け・減価償却)

    今年度から税込経理から税抜経理に変更することになりました。 (税抜経理ですが混合経理方式で売上、棚卸資産、固定資産→税抜、経費等→税込) ①税込から税抜に変...
    税理士回答数:  1
    2019年07月30日 投稿
  • 税抜経理、税込経理と持続化給付金の申請について

    当社は3月決算の法人です。 2019年3月期は、免税事業者でした。2020年3月期は課税事業者となりました。 2019年3月期の決算書の総売上高と事業概況書...
    税理士回答数:  1
    2020年05月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384