[経理・決算]貨物取次事業の経理方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 貨物取次事業の経理方法

貨物取次事業の経理方法

現在
荷主に請求(売上高)100/運送会社に支払い(仕入高)80
売上原価20が手数料利益として処理しています。
これだと売上高が高くなるから消費税が凄く高くなると言われたのですがそうなのでしょうか。
この20を売上高にするということなのでしょうか。仕訳方法をご教授ください。

税理士の回答

貨物の受け渡しに直接関与していなければ売掛金20/手数料収入20でいいと思います。

本投稿は、2022年07月25日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384