法人 2期目 確定申告
1期目 貸借対照表
資産の部 負債の部
・現金 ××× ・未払法人税等 ×××
・普通預金 △××× 純資産の部
・商品 ××× ・資本金 ×××
・消耗品 ××× ・繰越利益剰余金 △×××
損益計算書
売上高 ×××
売上原価 ×××
売上総利益 ×××
販売費及び一般管理費 ×××
営業利益 △×××
営業外収益 0
営業外費用 ×××
経常利益 △×××
税引前当期純利益 △×××
法人税等 ×××
当期純利益 △×××
今年は、事業は運営せず、仕訳も、
支払家賃/普通預金、 通信費/普通預金
だけになります。
貸借対照表で変動がない1期目の現金、商品、消耗品、の金額はそのまま使うのか?去年の純損失はどう繰り越したらいいのか?
損益計算書は、販管費以外は0で記載、そうすると、税引前当期純利益をどう書いたらいいか?
分からない事だらけです。よろしくお願いします。
税理士の回答
2期目における貸借対照表と損益計算書を示すと以下のようになります。
なお、1期目と同じ金額は×××としており、増減(+-)は1期目からの増減金額を示しています。
支払家賃+通信費=200千円、法人税70千円は、仮定の金額となります。
2期目 貸借対照表
資産の部 負債の部
・現金 ××× ・未払法人税等 ×××+70
・普通預金 ×××-200 純資産の部
・商品 ××× ・資本金 ×××
・消耗品 ××× ・繰越利益剰余金 △×××-270
※消耗品は通常PL科目として使用しますが、BS科目のままとしております(貯蔵品と理解して)。
2期目 損益計算書
売上高 0
売上原価 0
売上総利益 0
販売費及び一般管理費 200
営業利益 -200
営業外収益 0
営業外費用 0
経常利益 -200
税引前当期純利益 -200
法人税等 70
当期純利益 -270
詳しい説明ありがとうございました。
頑張って決算書を仕上げます。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月11日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。