有価証券 売却後の資本の払い戻しの会計処理について
法人で保有していた有価証券を今年7月に全額売却し、簿価は0円となりました。
しかし8月になってから、分配金の支払い案内が届きました。
これは5月末時点で保有していた者に分配金が支払われるもののようですが、案内には「利益の分配」部分と「資本の払い戻し」部分の金額が記載されています。
この「資本の払い戻し」部分の会計処理については、本来は有価証券の簿価を減額することになると思うのですが、すでに売却して簿価は0円のため、減額できません。この場合、有価証券の減額ではなく、受取配当金などの損益勘定科目で処理してもよいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
本来は5月末時点で有価証券の簿価を減額すべきものであるため、
売却損益が間違っていたと捉えるべきではないでしょうか。
月次を修正できないのであれば、
8月の月次で有価証券を減額して、マイナスになった部分を売却損益に振り替えるという処理でいかがでしょう。
南先生
丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
月次の修正はできますので、5月に遡って簿価を修正したいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月18日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。