税理士ドットコム - [経理・決算]小規模企業共済金払戻しについて - 新たに他の会社の役員になるか個人事業者となり共...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 小規模企業共済金払戻しについて

小規模企業共済金払戻しについて

小規模企業共済の加入資格がなくなり(役員退任)共済金の請求をしてくださいと言われましたがこのまま掛け続けるとどうなりますか?

税理士の回答

新たに他の会社の役員になるか個人事業者となり共済契約の引継ぎをする以外は、加入資格がなくなったので掛け続けることはできないと思いますが、具体的なことは中小機構にお問い合わせください。

ご回答有り難うございました。機構に確認してみます。

本投稿は、2022年09月01日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済前納減額金

    小規模企業共済を前納で支払っているので、減額金が振り込まれます。 その年の控除金額から減額してのせるのが正しいと思いますが、昨年度、帳簿上、雑収入に計上して、...
    税理士回答数:  1
    2021年09月10日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 小規模企業共済

    中小企業経営者です。今年から小規模企業共済を始めました。 小規模企業共済の控除は年末調整で行えれば確定申告は不要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年06月04日 投稿
  • 小規模企業共済への加入可否に関して

    小規模企業共済への加入可否に関してお教えください。 昨年までサラリーマンの副業として個人事業主登録し不動産賃貸業を営んでいましたが、今年に資産管理会社とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月30日 投稿
  • 小規模企業共済の加入条件について

    現在、夫の扶養に入っていて、個人事業主をしています。 あるサイトで、扶養に入っている主婦でも、個人事業主なら小規模企業共済に加入できる、と記載があり、その...
    税理士回答数:  1
    2022年06月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235