[経理・決算]受取利息の繰越について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 受取利息の繰越について

受取利息の繰越について

前期の「受取利息」を翌期首でどう振り替えたらよいのかわかりません。
当方、合同会社を設立し、2年目の決算です。
お知恵を拝借できれば幸甚です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

受取利息は、基本的に、翌期に引き継ぎをしない科目になります。したがって、振替をするということはありません。

お困りの内容を、もう少しご教示下さい。よろしくお願い致します。

小林先生、ご回答ありがとうございます。

翌期首残高試算表に「受取利息」という勘定科目で前期の受取利息の金額を載せてよいのかわからないのです。翌期に引き継がないとしたら、その金額分が合わなくなると思いました。

”繰越”という作業(語弊があるかもしれません)が初めてで難儀しております。

ご連絡ありがとうございます。

前期に計上すべき受取利息を、計上していなかったので、今期の試算表に計上するということでしょうか。

本来なら、修正申告なのですが、数十円程度の少額であれば、今期に計上することもありかと思います。預金残高が、その分違っていると思われますので、期首に、受取利息を計上するとよろしいかと存じます。

小林先生、お手間を取らせてすみません。

受取利息は前期も計上しておりました。
今期では増減がありません。
そこで、今期では試算表の受取利息の残高に前期の金額を載せ、
貸借対照表では期首、期末ともに同額を載せています。合っているのでしょうか?

お忙しい中、お返事を頂いて恐縮しておりますが、図々しくまた質問をしてしまっております。
お手透きの時間などないでしょうが、小林先生からの回答を首を長くしてお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。

受取利息は、預金通帳に、その記載がなければ、計上する必要がありません。今期に入ってから、預金通帳に、受取利息は、あるのでしょうか。

質問は、何度でも回答致しますので、ご遠慮なさらずに、ご不明な点がございましたら、またご連絡下さい。

小林先生からのご回答に大変助けられました。
今月中には決算申告できそうです。ありがとうございます!
今後ともお世話になることがあると思います。
末永くよろしくお願いいたします。

本投稿は、2017年09月09日 00時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226