[経理・決算]貯蔵品の処分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 貯蔵品の処分について

貯蔵品の処分について

青色申告をしている個人事業主です。
事業の一部として、作品制作をしていた時期があり、展示用の額縁を多数保有しています。展示のたびに使い回す可能性があったため、税務署で「貯蔵品」に入れるように、と言われてそのようにしました。
しかし、こうした展示活動自体をやめてしまったため、貯蔵品としていた額縁を処分しようかと検討しています。この場合、仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか。
また、「処分した証明が必要なのでは」と知人(税務のプロではない)に言われたのですが、処分の方法にも気を遣う必要があるのでしょうか。

税理士の回答

貯蔵品の処分については、以下の様な処理になると思います。
(雑損失)xxxx(貯蔵品)xxxx
なお、数量、金額、内容を記録して保存しておく必要があります。

税理士ドットコム退会済み税理士

備品や商品の廃棄処分にともなう損失の計上については、我々も気をつかうポイントです。
実際に処分していたとしても、「誰かに売ったんじゃないか」「プライベートで使っていないか」などと疑われやすいためです。

処分した後から遡って証明するのは難しいため、処分する段階で証拠を残しておく必要があります。
具体的には、
・廃棄業者や買取業者に証明書を発行してもらう
・粗大ゴミに該当するのであれば申込みの記録を保存する
・廃棄物の写真を残しておく
・廃棄物リストを作っておく
などが考えられます。

また、ご質問の貯蔵品の廃棄損の勘定科目については、個人事業の青色決算書に元々ある「雑費」で良いと思います。
仕訳は「雑費/貯蔵品」となります。

本投稿は、2022年09月11日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貯蔵品

    副業になります。 レターパックを50枚購入し、年末20枚余っているとします。 この場合の期末と来期の期首在庫の仕訳を教えていただきたいです。 また、レ...
    税理士回答数:  3
    2022年08月31日 投稿
  • 貯蔵品の仕訳について

    貯蔵品の仕訳についてご教示ください。 個人事業主2年目(青色申告)で会計ソフトのマネーフォワードを使用しております。 レターパック購入時に貯蔵品として仕...
    税理士回答数:  1
    2022年06月12日 投稿
  • 貯蔵品勘定科目

    複式簿記の勘定科目で、プリペイドカード(貯蔵品)の購入金額のうち利用が経費と一部経費でなかった場合、購入後に貯蔵品購入、使った時、再度利用の仕訳内容を追加するの...
    税理士回答数:  1
    2016年11月06日 投稿
  • 貯蔵品の売却について

     会社の機械を更新することになり、更新した機械に使えない部品を同業他社に売ることになりました。部品は貯蔵品としており、使用するごとに費用にしています。また価格は...
    税理士回答数:  3
    2020年02月07日 投稿
  • 中古部品の貯蔵品計上について

    工場ですでに費用処理した設備の消耗部品などについて、新しいものと交換したもののまだ使えることから、残しておいた場合、貯蔵品として資産計上する必要があるでしょうか...
    税理士回答数:  3
    2021年09月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,398
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,386