決算書の借入金及び支払利子の内訳書 の読み方を教えてください
主人のお店の法人の決算書についてわからないところがあります。
決算書 借入金及び支払利子の内訳書 は借入先と金額だと思いますが、借入先が主人の名前になっていて、理由が運転資金となっています。
普通、借入先は銀行とか借りた人とか、主人が借りたところということですよね?なぜ自分の名前になっているのか疑問です。
主人に直接聞けばいいのですが、訳あってコッソリ見ているのでご教授頂けたらと思います。
税理士の回答

ご主人がポケットマネーで会社に運転資金を貸付したものと思われます。
ありがとうございます!単純にそういうことなんですね。。もう1つ分からないことが…
こういうことはお金がなくても出来るものなのですか?

決算書に記載されているということですので、お金があったということになります。その部分的については、ご主人に聞かないとわからないということです。
本投稿は、2017年09月10日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。