売上より1円少なく入金された時の仕訳 課税区分
弊社のシステムと先方のシステムの違いにより、たびたび入金額が1円少なくなる時があります。その際仕訳は
①雑損失1円を計上しています。
そして、
②この雑損失に税を設けておりません。
①の仕訳はそもそも正しいのか
②これに課税区分(課税売上)を設けるべきなのか
ご教示をお願いいたします。
②については、仕入税額控除の点から、分母に含めた方がよいのかと考えておりますが、
判断基準となる規定や法を見つけられません。あわせて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①の仕訳はそもそも正しいのか
正しい。
②これに課税区分(課税売上)を設けるべきなのか
儲けるべきです。
ご教示をお願いいたします。
②については、仕入税額控除の点から、分母に含めた方がよいのかと考えておりますが、
課税振り上げの返金です。
課税売上高のマイナスです。
判断基準となる規定や法を見つけられません。あわせて教えていただきたいです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6359.htm
本投稿は、2022年09月16日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。