雑所得について
無職です
今年11月から正社員になります
11.12月の給料合計額面で50万ほどです
雑所得が経費を引いて120万ほどになります
質問①
たった2ヶ月分ですが年末調整を会社にしてもらう必要ありますか?
質問②
年末調整を会社でしてもらわず翌年一月に源泉徴収票をもらい自分で確定申告であっていますか?
質問③
給与所得50万 雑所得120万の場合
だいたいでいいので住民税の金額を教えてください
質問④
2020年に住宅ローンを組みました
2021年の2月に確定申告で住宅ローン控除の申請をしました
がコロナで仕事がなくなり2021年は
住民税の申請に無職と記載し非課税です
来年の確定申告では雑所得がありますので控除の為に生命保険、住宅ローンの通知なども必要ですか?
それとも必要ないくらい少ない収入になりますか?
ちなみに独身です
税理士の回答

出澤信男
①扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整の対象になり会社が年末調整をすることになります。
②年末調整後の源泉徴収票を貰い、雑所得と合わせて確定申告をすることになります。
③以下の様になります。
1.給与所得
収入金額50万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(経費がないと仮定した場合)
収入金額120万円-経費=雑所得金額120万円
3.1+2=合計所得金額120万円
4.住民税
120万円-基礎控除額43万円=課税所得金額77万円
77万円x10%=77,000円
④合計所得金額が出るため、生命保険、住宅ローンの通知なども必要になります。
とてもわかりやすい説明ありがとうございます
住宅ローン控除で調べていたら
住宅ローン控除申告書兼証明書なるものがいっぺんに9年分送られてくるようですが
2021年に初めて住宅ローン控除の申請をしたので2021年の年末までには届くはずなのに来ていません
再発行してもらうべきなのか、なくてもローン会社からきた通知を持って行くだけでいいのか教えていただけますか?
宜しくお願いします

出澤信男
所轄の税務署に控除申告書、確定申告での申請の仕方について確認をされた方が良いと思います。
ありがとうございました
夜なのに丁寧に回答いただき恐縮です
税務署に問い合わせしてみます
本投稿は、2022年10月27日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。