[住民税]海外単身赴任中の妻の働き方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 海外単身赴任中の妻の働き方

海外単身赴任中の妻の働き方

主人が海外単身赴任中で税金を払っていません。妻が働く場合は税金は103万や130万の壁は気にせず働いて大丈夫でしょうか。社会保険や住民税など妻にかかる税金だけを気にすればよいのでしょうか。

税理士の回答

妻が働く場合は税金は103万や130万の壁は気にせず働いて大丈夫でしょうか。

はい、ご認識の通りです。それらの壁は、ご主人様の扶養に入れるかどうかの判定基準の金額になりますので、気にする必要はないと思います。

  回答します

  税金に関しては、非居住者となられたご主人の扶養等の問題はないため、ご理解のとおりとなります。

  ただし、ご主人のお勤めの会社が、国内に勤務したときと国外勤務となったことによる税金などの差額を「みなし税(ハイポタックス)」として調整している場合には注意が必要です。
 「奥様が扶養に入っていることを前提」に国内勤務時の税金を計算している場合、会社の計算が変わりますので、会社への報告が必要となる可能性があります。
 念のため、ご主人を通して確認されることをお勧めいたします。

  また、貴女がご主人の会社の「社会保険」に扶養者として入っている場合は、いわゆる130万円の壁もご注意ください。
  なお、社会保険に関しては、社会保険労務士先生のお仕事の範疇であるため詳細は、ご主人の会社が加入している社会保険組合に確認する必要があります。

  いずれにしても、ご主人をとおして確認されることをお勧めいたします。

早速主人の会社にも確認してもらいました。おっしゃる通りみなし税を引かれていることを初めて知りました。税に関しては複雑でわからない事が多いですが、自分にかかる税は納得して払うことができるので安心して働くことができそうです。
大変助かりました。ありがとうございます

少しでもお役にたてましたら幸いです。

本投稿は、2022年12月20日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426