[住民税]市民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税について

市民税について

去年まで病院勤務をしていた医師です。今年から大学院に入学して、収入は各病院での非常勤での収入となりました。去年の収入をもとに市民税が決まるため高額になっております。市民税は減額、節税方法はありますでしょうか?
ちなみに、iDeCo、積立NISA、ふるさと納税などは去年しております。
よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
今年の市県民税の通知は届いていると思います。その中にidekoやふるさと納税等は、考慮された金額です。
特に節税できるものはありません。

節税対策というのは、事前にやるものであって、結果が出ているものについては何も変わりません。

ありがとうございました。事前にやれることとしてはふるさと納税、iDeCo、医療費控除等の控除くらいということですね。

はい、いろいろと調べられて節税対策はなされていると思います。

本投稿は、2023年06月13日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418