学生の扶養について
2018年分のアルバイトの給料が103万を超えてしまい、2019年に超えた分の住民税?などを払い終わりました。
2019年分の給料は103万を超えなかったのですが、今年6月分の給料で、住民税が今までアルバイトの給料から数百円くらいだったのが、5000円取られていました。
これは扶養超えてしまったときから、もう扶養から外れている扱いになり、これから先も住民税はこのくらいかかってしまうのでしょうか?戻すには何か手続きは必要なのでしょうか?
ご意見頂けると幸いです。長文失礼いたしました。
税理士の回答

出澤信男
住民税については、年収が100万円を超えると住民税の均等割(5,000円)が課税されます。また、市区町村によっては100万円を超えない場合でも、均等割が課税される場合もあります。お住まいの市区町村に確認されることをお勧めします。
ご返答ありがとうございます!
また扶養額を超えてしまったのか、と不安になっていたためとても助かりました。
本投稿は、2020年06月21日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。