税理士ドットコム - e-tax【給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書】の支給額を誤っていることに気づきました - 税額が合っていれば管轄の税務署に支給額の記載を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. e-tax【給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書】の支給額を誤っていることに気づきました

e-tax【給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書】の支給額を誤っていることに気づきました

2022年1月~2022年11月の給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書の「支給額」が誤っていることに気づきました。(税額はあっています)

原因は使用しているシステムの設定が誤っており、費用額の計算が合わず(源泉所得税は別の設定のためあっておりました)支給額は合計で約11万円ほど少なくe-taxで申告していたことが判明しました。まだ12月分のe-taxは作成中です。

この場合はどのように対応すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税額が合っていれば管轄の税務署に支給額の記載を間違えた旨を電話してください。
大抵の場合は電話だけで済みますが、税務署の指示に従ってください。

ありがとうございます。かしこまりました。

本投稿は、2022年12月24日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449