103万の所得税の壁について
今年の3/31日で退職し、5〜7月まで失業保険を貰い、8月からアルバイトを始めました。
・退職した会社から貰った源泉徴収票には77万円の記載
・退職金3万あり
・現在働いている所でのアルバイト給与は
8月3万円、9月6万円、10月5万円(になる予定)です。
103万までに抑えるにはあといくらまで
働けるでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

佐々木広幸
退職金や失業保険の受給は103万にはカウントしません。
よって、103万-77万-3万-6万-5万
=12万でないでしょうか。
以上 よろしくお願い致します。
わかりやすく計算もしていただいてありがとうございました。
株の配当金、売却残金は申告不要とすることができますか?
また、できる場合は103万の扶養の壁に入れなくてもいいということでしょうか?

佐々木広幸
103万というのは、給与しか収入が無い場合のケースです。
株式ある場合は、下記の合計が38万以下の場合に
両親などの扶養にはい入れます。
1 給与収入-65万=XXX円
2.株式の売却収入-売却原価=XXX円
3.配当収入の金額
4.上記1+2+3≦38万
ただし、株式と配当については申告不要を選択できるものが
存在します。申告不要を選択した場合は、上記の所得には
入れません。
以上 宜しくお願い致します。
本投稿は、2019年10月03日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。