消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税について

消費税について

不動産賃貸業を営んでいる個人事業主です。
貸店舗があるのですが、近々退去する予定です。
この店舗から契約時に保証金を預かったのですが、この保証金の処理についてどのようにすべきか教えて下さい。
契約書には期間の経過に応じて、返還する金額の定めがあり、最長でも50%は償却して返還しないことが明記されていました。
契約時に返還しないことが決まっている保証金は、その契約時の年に収入計上すべきことはわかっていますが、その当時はそのように処理しなかったようです。
今年の確定申告で、その分を収入にあげようと思うのですが、消費税はどのように考えるべきでしょうか?
私は、ずっと免税事業者ですが、この償却分を含めると、今年は1千万円超えてしまいます。
さらに、この契約は昭和の頃にされたもので、まだ消費税がない時代です。
アドバイスよろしくお願いいたします。

税理士の回答

昭和の時代に契約されたと記載があります。
でも、今その処理をするのですから、今の税率で、課税取引にするべきとも考えます。
そうすると、1,000万円を超える。ということですね。
税務署の担当官とお話しして、不課税にするかどうかを相談ください。
契約書などお持ちください。
認められるようにも考えます。
案ずるより産むが易し
です。
善は急げ
です。

本投稿は、2022年11月02日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業賃貸店舗の保証金返還について

    少し複雑な状況で経理初心者なので 分からないことが沢山あり、困っています。 前オーナーから事業を引継いで経営することになりましたが保証金(500万)を新...
    税理士回答数:  1
    2014年10月10日 投稿
  • 消費税の経過措置について

    消費税の経過措置について質問させて下さい。 清掃委託などの業務委託契約について、今年の3月31日までに4月以降の契約を交わしていれば、10月以降税率が10%に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 消費税免税について

    個人事業主として、コンビニのフランチャイズ契約を予定しております。毎年1店舗追加で4店舗運営する方針で本部と合意しております。 税務署に確認する前にお聞き...
    税理士回答数:  2
    2020年12月21日 投稿
  • 仮払、仮受消費税がずっと残っています

    こんにちわ。平成25年の申告時に税抜き方式で申告をしたようなのですが、決算時に処理を忘れ、仮受消費税、仮払消費税がずっと残っています。 当時は今よりも更に初心...
    税理士回答数:  1
    2020年03月16日 投稿
  • 贈与税に対する延滞税計算の最長期間について

    お尋ねします。 贈与税無申告の場合は、納期限の翌日から納付日までの期間分の延滞税を支払うことになると思いますが、その期間には最長期間という上限があるのでし...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259