税理士ドットコム - 消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書の書き方 - 令和3年の課税売上高はいくらだったのでしょう?こ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書の書き方

消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書の書き方

タイトルの届出書の書き方について教えて下さい。

令和2年売上1000万超え
令和3年課税事業者届出書提出
令和4年消費税納税の義務発生

令和4年の売上は0円です。
元々事業で売上があった訳ではない為、
納税義務者でなくなった旨の届出書を
提出しようと思っています。

下記のとおりになりますでしょうか?

この届出の適用開始課税期間
→令和5年1月1日〜いつまで??

基準期間
→令和2年1月1日〜12月31日

納税義務者となった日
→令和4年1月1日

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

令和3年の課税売上高はいくらだったのでしょう?
これがわからないと記載内容の回答は出来ません。

すみません、500万円程です。

ちなみに届出書に記載する課税売上高は
令和2年の売上ではなく、令和4年の
売上高でしたでしょうか?

よろしくお願いいたします。

①この届出の適用開始課税期間・・自令和5年1月1日・至令和5年12月31日
➁①の基準期間・・自令和3年1月1日・至令和3年12月31日
③➁の課税売上高・・500万円程(正確に円単位で記載します)

基準期間とはその年の2年前です。

ご丁寧な説明ありがとうございます。
納税義務者でなくなった基準期間のこと
なのですね。売上高も令和3年のものに
なるのですね。勉強になりました。

本投稿は、2022年11月26日 11時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226