[消費税]インボイスの相殺処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイスの相殺処理について

インボイスの相殺処理について

インボイスの相殺処理について教えて下さい。自社は課税売上1億円以上の企業です。毎月従業員の民間保険料を保険会社に支払い給料天引きにしています。

仮に

預り金500/未払金460
     雑費(振込手数料戻し)10
雑収入(事務手数料)30
で仕訳をしていて

500の保険料金を振込手数料を差し引き、更に自社で事務管理をして
いるので事務手数料を差し引いて振込をしています。

この場合振込手数料はインボイスが必要ないとのことですが、
事務手数料はどの様に処理すればよいのでしょうか?
保険会社の請求書には保険料500、事務手数料△30、精算額470で
請求書がきます。


税理士の回答

事務手数料は、保険会社との契約書があると考えます。
ので、通常はそこに記載があります。
また、R5.10.1からは、保険会社と新しい契約書を作成ください。
ある意味家賃と同じでしょう。

保険会社の請求書には保険料500、事務手数料△30、精算額470で
請求書がきます。

ここに記載されるとも考えます。

ご回答ありがとうございます。まずは契約書を見直したいと思います。

本投稿は、2023年06月08日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス導入後の振込手数料について教えて下さい。

    お世話になっております。 インボイス導入後の振込手数料や紹介手数料等の支払手数料について教えて戴きたいのですが、簡易課税を選定している場合は立替金精算書等のイ...
    税理士回答数:  3
    2022年11月06日 投稿
  • インボイス 振込手数料を買い手負担に変えるタイミング

    インボイスが始まるにあたり、それまで売掛金入金時に差し引かれていた振込手数料を負担してもらうようになりました。 この場合、いつから手数料を負担してもらえば...
    税理士回答数:  1
    2022年11月22日 投稿
  • 預り金の相殺の仕方

    預り金を相殺し忘れてしまっていたのですが、預り金はどのような仕訳で相殺すれば良いでしょうか? また、その預り金は去年相殺すべき物で、金額は数百円なのですが、今...
    税理士回答数:  2
    2020年02月26日 投稿
  • 預り金の相殺について

    青申で通信サイトを運営しており、商品代金とは別で送料代金を預かり、発送しております。 使用している勘定科目は以下の通りとなります。 商品代金は前払いの為...
    税理士回答数:  1
    2022年09月21日 投稿
  • インボイス制度化においての相殺取引

    次の仕訳の場合、インボイス制度化において問題があるでしょうか。 借方 売掛金 100/貸方 買掛金 100 立て替えのため、損益計算書を通さず、貸借...
    税理士回答数:  1
    2022年10月12日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231