インボイスで商品がない業務の消費税について
個人事業主としてメーカーの業務委託の仕事を始める予定です。
仕事内容はオンラインで接客を行います。
クライアントに免税事業者と課税事業者どちらでも選べると言われ、希望がなければ免税事業者で登録されるとのお話でした。
接客件数に応じて報酬が発生し、1件あたりの報酬は固定額となります。
この場合、接客のみで商品の仕入れなどを行っていないので、消費税は発生しないのではと考えていますが、間違っているでしょうか?
もしくは消費税が発生すると考えると、免税事業者のままでクライアントに消費税分上乗せした報酬を請求しない場合、クライアントが消費税分を多く国に納税する形になるのでしょうか?
課税事業者か免税事業者どちらにするか迷っており、消費税が発生しなければ免税事業者のままでいたいと考えています。
いろいろ調べたのですが理解が足りずに的外れの質問をしていましたら申し訳ございません。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
>接客件数に応じて報酬が発生し、1件あたりの報酬は固定額となります。
この場合、接客のみで商品の仕入れなどを行っていないので、消費税は発生しないのではと考えていますが、間違っているでしょうか?
ご相談者様の売上取引は消費税が課税される取扱いです。そのため、ご相談者様が免税事業者である場合は、クライアントが一定の消費税を多く国に納税する形になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
大変よくわかりました。お忙しいところご丁寧に回答頂きましてありがとうございます。
本投稿は、2023年10月02日 01時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。