輸入時の消費税について
日本のメーカーです。あるモノを製造するのに海外から製造に必要な備品をレンタルします。使用後返却します。
税関に確認したところ、日本にはリース・レンタル品の一時輸入制度はないため、備品をレンタル時いったん輸入しますが消費税・関税を納める必要があるとのことです。ただし、消費せずに再輸出(=返却)
するならば、消費税は還付など何らかの手当があるかも知れないといわれました。
消費せず再輸出するならば、消費税は還付されるってどういうことでしょうか?
また還付するにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?単に仕入税額控除ができるということでしょうか?(だとすると「消費せず」というのがどういうことなのかよくわかりません)
変な質問となり申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
税理士の回答
竹中公剛
消費せず再輸出するならば、消費税は還付されるってどういうことでしょうか?
そうなりますが、税関に聞いたのに、そこの手続きを聞かないのは、いた竹ません。もう一度その手続きを聞いてください。
また還付するにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?
上記記載。
単に仕入税額控除ができるということでしょうか?
いいえ、税関に手続きをします。
(だとすると「消費せず」というのがどういうことなのかよくわかりません)
しないからできるのです。
それが嫌なら、消費税の申告で、税務署に仕入れ控除します。そのほうが楽ですね。
ありがとうございます。これのことになるのでしょうか?
↓
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1606_jr.htm
関税と消費税が戻ってくるとのことで、手続きは税関で行うということですよね?
ただ、レンタル物品を使用したら「輸入時と同一状態で再輸出」にはならないような気がします。
竹中公剛
関税と消費税が戻ってくるとのことで、手続きは税関で行うということですよね?
添付のURLでよいです。
ただ、レンタル物品を使用したら「輸入時と同一状態で再輸出」にはならないような気がします。
そうですが、申告の仕方によっては、そういえるかもしれません。
税関でなければ、関税は戻りませんが、消費税は税務申告で戻ります。
どちらが良いか検討ください。
ありがとうございました。たすかりました。
本投稿は、2023年10月03日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







