税理士ドットコム - 個人事業主廃業後の消費税の納税要否について - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業主廃業後の消費税の納税要否について

個人事業主廃業後の消費税の納税要否について

はじめまして、表題の通り個人事業主廃業後の消費税の納税要否について、ご相談があります。

当方の状況は以下のとおりになります

・個人事業主活動期間
2020年8月〜2022年12月
└個人事業主として活動

2023年1〜
└会社員として企業に勤めはじめる

・個人事業主の売上
2020年度
└1000万円未満
2021年度
└1000万円以上
2022年度
└1000万円以上

・廃業届提出時期
2023年5月頃
└廃業日は2022年12月31日を指定

廃業届が受理され、2023年度の予定納税及び所得税の納税は不要。と通知があったのですが
先日、2021年度(令和3年)の売上が1000万を超えているため、消費税課税事業者届出書の提出を促す通知が届きました。

上記のとおり、現在は個人事業主を廃業してるのですが届出を提出して、消費税の納税を行う必要はありますでしょうか?

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6603.htm

税務署からは、消費税についても、事業廃止が出ていないので、事務的に遅らられてきています。
出さないでも良い。が、消費税についても、出してください。
事業廃止届出書 課税事業者が事業を廃止した場合 事由が生じた場合速やかに(注)・・・理由は、1,000万円を超えた二年後は、課税事業者に自然になります。届出を出さないでも、なります。ので、事業廃止届を出してください。

ありがとうございます
税務署に確認したところ、ご回答頂いたとおり事業廃止届が出てないことが理由のようでした

ご回答頂きありがとうございました

本投稿は、2023年10月24日 20時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452