税理士ドットコム - 適格請求書に記載する講演料と交通費の消費税額について - 法律上は特に決まったものがあるものではありませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 適格請求書に記載する講演料と交通費の消費税額について

適格請求書に記載する講演料と交通費の消費税額について

インボイス登録番号取得済みの個人事業主で講師業も行っています。
講演料と交通費実費(新幹線、電車代)について請求します。
講演料50,000円、交通費実費20,000円だった場合、それぞれ10%の消費税額を加えて計算するのでしょうか。
それとも、交通費は実費のため消費税は加えずに、講演料のみに消費税額を加えて計算するのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法律上は特に決まったものがあるものではありませんが、交通費が実費なら税込みで20,000円となるように請求するケースが多いかと思います。インボイスの端数処理は税率で一度までですので、このケースならば税込み57,000円となるように請求して頂ければ問題ございません。

早速回答いただき、ありがとうございます。
税込み57,000円とありますが、講演料5万、交通費実費2万の場合なので、交通費実費は税込みとし、75,000円ということになりますでしょうか。
何度も申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

失礼しました。
回答を75,000円に訂正します。

本投稿は、2023年12月05日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,829
直近30日 相談数
884
直近30日 税理士回答数
1,420