消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税について

消費税について

ここ1,2年で年間の売り上げが1000万を超えるようになりました。
2年前の売り上げが初めて1000万を超えて昨年に消費税申告書を提出しました。
今年初めて消費税を納める年になるのですが、今年の1月から6月の間にすでに売り上げ1000万を超えそうです。
今年の1月から6月の間に売り上げ1000万を超えた場合、翌年の売り上げにから消費税が発生するとの事ですがここ1,2年前より年間で1000万以上売り上げています。
なのでいずれにしても翌年は消費税課税対象の年となるため、内容的には重複するので無意味と考えているのですが、この認識は間違っているでしょうか?
ご教授お願い致します。

税理士の回答

個人事業者で適格請求書発行事業者登録をしていない前提で回答します。
その年の消費税の納税義務判定は以下の手順で行います。
➀基準期間(2年前)の課税売上高が1,000万円超か?
はい→その年は消費税の課税事業者
いいえ→➁へ
➁特定期間(前年1~6月)の課税売上高も給与等の支払額のいずれも1,000万円超か?(従業員を雇っていなければ給与等の支払額は0円です)
はい→その年は課税事業者
いいえ→その年は免税事業者を選択できる
上記の手順で判定してください。

本投稿は、2024年02月25日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税 1000万

    趣味の副業で転売業をしています。 一年間に1000万の売り上げを出すと2年後から消費税を別に納税しなければならないと知りました。 この一年間とは1月...
    税理士回答数:  3
    2022年10月22日 投稿
  • 消費税について

    ネットなどで調べると、1月から12月までに売り上げが1000万を超えると翌々年から課税事業者になるとあります。では、翌年に1000万に売り上げが届かなかった場合...
    税理士回答数:  2
    2018年11月03日 投稿
  • 消費税 確定申告

    消費税課税業者です。 令和2年度の売り上げが1000万を切りました。 令和3年の1〜6月が1000万切ったら、2年後は納税義務がなくなるん様に変わっ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿
  • 消費税について

    昨年令和2年確定申告で売り上げが1000万円下回り消費税の免除の書類を税務署にだしました。今年の売り上げが1000万円を少し超えそうです。この場合、今年令和3年...
    税理士回答数:  3
    2021年11月03日 投稿
  • 副業での消費税の支払いについて

    今年初めて副業での年間売り上げが1000万円を超えそうです。 超えた場合は今年から消費税の支払いが免除されない状態となるのでしょうか? また来年が売り上...
    税理士回答数:  2
    2021年09月28日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369