[消費税]日豪租税条約の届出について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 日豪租税条約の届出について

日豪租税条約の届出について

日豪租税条約の届出について
この度、Amazon日本などのプラットホームにて物販を始めたいのですが(仕入れ、販売などは全て日本国内にて完結予定です)、その際に発生する売り上げに対する納税についてお伺いしたいことがあります。
私は、オーストラリアに永住しており、日本では、非居住者扱いです。日本での収入は何年もない状況です。この状況下で、物販を始める際には、消費税の支払い義務はありますか?また、日豪租税条約の届出というものというものをした方がいいということをインターネット上で見たのですが、ご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

税理士の回答

オーストラリアから商品を日本に直接送るなら、消費税の納税義務者にはならないとおもいます。日本で商品を買う人は、別途、金額におうじて、輸入消費税を払うことになるとおもいます。日本に事業所とか倉庫がないなら、租税条約の届も必要ないとおもいます。

ご返答ありがとうございました。輸出入などは考えておらず、日本国内でのみ、仕入れ販売する際は、過去10年ほど日本国内においての収入や売り上げが無い場合でも、非居住者として消費税の支払い義務があるという解釈でよろしいでしょうか?質問が長くなり申し訳ありません。ご返答いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年04月19日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 日豪租税条約についての質問

    オーストラリアに住んでいる息子(非居住)が日本に所有していた土地を今年売却しました。譲渡益はマイナスですが、10.21%の源泉徴収をされていますので日本で来年確...
    税理士回答数:  1
    2017年12月13日 投稿
  • 租税条約届について

    フランスのブランド会社より、商標権侵害で、合意書の上、和解金を支払うことになりました。 合意書には、合意書の締結後に租税条約に関する届出書を管轄税務署に提出し...
    税理士回答数:  1
    2017年11月17日 投稿
  • オーストラリアからの源泉済み利子所得は確定申告に含む必要があるか

    ・日本において居住者 ・オーストラリア預金口座からの利子所得あり(10%源泉済み) ・日豪租税条約では利子所得は10%の源泉 上記の利子所得を申告する...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 租税条約の届出について

    こんにちは。 現在、海外在住で、日本企業で「業務委託」を受けており、給与のお支払いはこれからなので「租税条約の届出書」を提出しようと思います。 ・居住地...
    税理士回答数:  1
    2022年10月05日 投稿
  • 租税条約届出書について

    海外在住で、毎月日本から業務委託を受けております。 日本企業から給与が振り込まれる場合、事前に、事業主を通して、租税条約届出書を提出する必要があることを知...
    税理士回答数:  3
    2022年09月15日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259