[消費税]営業の譲渡 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 営業の譲渡

営業の譲渡

事業譲渡で差入保証金を譲渡した際、消費税の取り扱いで5%が非課税売上高として認識されるのはなぜですか?考え方がいまいちわかりません。。

税理士の回答

金銭債権や有価証券の譲渡などの非課税売上は額面金額を課税売上割合の計算に含めると、課税売上割合が低くなりすぎてしまうことがあるため政策的配慮として決められています。

金銭債権ということは、差入保証金でなく売掛金、貸付金の譲渡でも5%が非課税売上高になるということですか?

本投稿は、2024年06月29日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業譲渡による収入について

    整骨院の事業譲渡(営業権譲渡)により得た収入は確定申告のときどのように記載すればいいでしょうか?これには消費税がかかりますか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿
  • 営業権譲渡の仕訳

    会社の営業権を400万円で売却したのですが、この仕訳に自信がありません(消費税は免税) 営業権の譲り渡しにあたって、固定資産や負債等の譲り渡しは特にありません...
    税理士回答数:  3
    2019年09月30日 投稿
  • 営業権譲渡の簡易課税の区分について

    3月まで外国学校を法人でしていたのですが、海外に当分いくので休眠しました。 知り合いに営業権としてお金をもらったのですが、消費税の簡易課税の区分は何になりますで...
    税理士回答数:  1
    2018年05月17日 投稿
  • 支店の譲渡について

    当社は人材派遣を事業としており、関東中心に7カ所に営業所があります。 社長の鶴の一声で今期にそのうちの一つを当社の子会社(発行済株式の51%保有)に譲渡す...
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 営業権利の譲渡について

    業務コンサルティング・アウトソーシングを営んている会社です。 あるクライアントから委託されたアウトソーシング業務が完了する前に、別会社へその業務を引き継ぐ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月10日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490