[消費税]免税事業者と建設仮勘定 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 免税事業者と建設仮勘定

免税事業者と建設仮勘定

建設仮勘定と仕入税額控除について

当方は法人です
当期、翌期ともに消費税の課税事業者(原則課税)である場合
当期に払った建設仮勘定については払った当期でも完成する翌期に控除のどちらかを選べると思います

ここで当法人は当期が免税事業者で翌期が課税事業者(原則課税)です
この場合、当期に払った建設仮勘定を、完成する翌期で仕入税額控除をすることができるでしょうか?

税理士の回答

ご質問に対する結論は、当期が免税事業者である場合には、建設仮勘定に関する支払についての消費税の仕入税額控除は認められません。したがって、当期に支払った建設仮勘定を翌期に控除することもできません。

まず、消費税の仕入税額控除は、課税事業者である期間においてのみ認められるものであり、免税事業者である期間の支出に対する消費税は控除することができません。したがって、免税事業者である当期において支払われた建設仮勘定は、それが翌期に完成したとしても、その支払いにかかる消費税を控除することはできないということです。

具体的に言えば、建設仮勘定は物の引渡しや役務の提供が完了した時点の課税期間で控除されるという原則がありますが、その前提として支払った事業者がその時点で課税事業者であることが必要です。当期が免税事業者である場合、その期間に行った支払いを翌期の課税事業者となった時点で控除することは制度上認められていません。

本投稿は、2024年09月25日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設仮勘定の消費税

    自社の工場を増設工事中です。前年から続いているのですが、前期の決算では、 支払った費用を建設仮勘定で計上し、消費税は課税仕入れとしていませんでした。 当期の...
    税理士回答数:  2
    2022年05月10日 投稿
  • 建設仮勘定が調整対象固定資産に該当するか否か。

    太陽光の基礎工事(土木工事)が平成29年に終わったのですが、太陽光パネルや連結は未完成のため、基礎工事代金を支払った際に建設仮勘定にて処理しました。金額は税込...
    税理士回答数:  2
    2018年01月31日 投稿
  • 設計管理料の消費税について

     建物を改築することになり、設計会社に設計管理を依頼しました。支払は前期1回、今期1回の期をまたいでの2回払いです。前期1回目の支払いは全ての役務の提供を受けて...
    税理士回答数:  2
    2019年06月30日 投稿
  • 消費税の還付ができるか

    自社で使用する機械を他社より部品を購入して、自社で製作しています。 製作中は、建設仮勘定で処理していますが、もう時期完成します。 ずっと免税事業者で完成...
    税理士回答数:  3
    2019年11月30日 投稿
  • 決算年度をまたぐ建設仮勘定の消費税

    弊社は普通法人です。宜しくお願い致します。 建物を購入するにあたり決算年度をまたいで支払が建物分3回分割で消費税相当額も3分割で請求されて発生します場合、当社...
    税理士回答数:  3
    2016年10月05日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490