消費税を含めない請求書を要望された場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税を含めない請求書を要望された場合

消費税を含めない請求書を要望された場合

フリーのイラストレーターです。
法人のお客様から、消費税が二重還付になるから消費税を含まない請求書にしてほしいと言われました。
税込8万円のお仕事が、消費税無し&源泉徴収税などで、請求額が1万5千円程減ってしまいます。
消費税を含まないという要望は必ず受ける必要があるのでしょうか?
消費税も含めて払って欲しいと交渉するのは良いのでしょうか?

税理士の回答

消費税を含めない請求書を要望された場合、その要望を必ずしも受け入れる必要はありません。

また、消費税転嫁対策特別措置法に基づき、売り手が消費税を負担しなければいけないような不当な要求を受ける義務はないため、消費税込みの請求を行うことは適法であり、消費税を含める旨を交渉することも可能です。請求書では、税率ごとに区分された税込または税抜価格を表示することが一般的です。

したがって、消費税を含む形で支払いを求めることについてお客様と意思疎通を図り、納得のいく取り決めを行うことが重要です。

大変参考になりました。
詳しく教えていただいて、とても助かりました。今後に活かしていきたいと思います。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2024年11月24日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313