税理士ドットコム - [消費税]課税事業者が適用されるタイミングはいつからなのでしょうか。 - 法人の消費税の課税事業者適用のタイミングについ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 課税事業者が適用されるタイミングはいつからなのでしょうか。

課税事業者が適用されるタイミングはいつからなのでしょうか。

当方、法人を経営しております。
売上が1,000万円を超えたら課税事業者になると言われますが、適用が始まるタイミングはいつからなのでしょうか。

売上が1,000万円を超えた瞬間からなのか、次期からなのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。


税理士の回答

法人の消費税の課税事業者適用のタイミングについて、以下のように回答いたします。

課税事業者適用のタイミング

①基準期間による判定
課税事業者の適用は、基準期間の課税売上高に基づいて決定されます。基準期間とは、法人の場合、原則として前々事業年度を指します。
基準期間の課税売上高が1,000万円を超えた場合、その2年後の事業年度から課税事業者となります。
例えば、2023年3月期の課税売上高が1,000万円を超えた場合、2025年4月1日から始まる事業年度から課税事業者となります。

②特定期間による判定
基準期間の課税売上高が1,000万円以下であっても、特定期間の課税売上高が1,000万円を超えた場合、翌事業年度から課税事業者となります。
※特定期間:原則として前事業年度の上半期(最初の6か月間)

参考リンク
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6531.htm

本投稿は、2025年01月02日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313